新着情報 市社協2019/02/15 そでがうらし社協だよりを更新しました! 市社協2019/01/15 そでがうらし社協だよりを更新しました! 蔵波地区2019/01/08 蔵波地区社協便り(第9号)を発行しました! 市社協2018/12/15 市社会福祉協議会への寄付ありがとうございます 市社協2018/12/15 袖ケ浦市社会福祉協議会職員を募集します 市社協2018/12/15 そでがうらし社協だよりを更新しました! 市社協2018/11/15 市社会福祉協議会への寄付ありがとうございます 市社協2018/11/15 そでがうらし社協だよりを更新しました! 市社協2018/10/15 そでがうらし社協だよりを更新しました! 市社協2018/10/01 平成30年度義援金を受け付けています
ボランティア募集! ゆるやかなつながりがあると安心だよね! 仲間募集 おしゃべりサロン「ひびき」参加者募集 認知症サポーター養成講座 開催グループ募集中 手話サークル「めだかの会」メンバー募集中 要約筆記サークル 「わかば」 会員募集中 サニーヒルうたクラブ メンバー募集 グループホームならわでのボランティア 「いきいきクラブ」での体操補助ボランティア 根形地区 学校支援ボランティア 演芸ボランティア募集
事業紹介 地域福祉醸成のため、心配ごと相談や日常生活自律支援事業等様々なサービスや事業を実施します 移送サービスやほっとテレホンサービス等ボランティアの協力を得て、様々な事業を実施しています 地域の実情に合せて6つの地区社会福祉協議会が様々な事業を実施しています 共同募金配分金により敬老会や心身障がい者(児)の集い等様々な事業を実施しています 全国一斉に行う赤い羽根共同募金や歳末たすけあい募金を実施しています 老人福祉会館や社会福祉センターの運営等袖ケ浦市からの受託事業を実施しています 介護保険法・障害者総合支援法に基づいてホームヘルパーが訪問し、身体介護・家事援助等を行っています 授業終了後、適切な遊び及び生活の場を与えてその健全な育成を図るため、根形小学校区・中川小学校区放課後児童クラブの運営をしています 福祉チャリティーゴルフ大会を通じて福祉の輪を広げ、充実した福祉のまち袖ケ浦とするために実施しています
マスコットキャラクター『そでりん』 デザインの由来:人形の中からいくつも次の人形が出てくるロシアのマトリョーシカ人形と千葉県名産のピーナッツをイメージしたキャラクターをつくりました。このキャラクターには、「市民皆が支えあい、一人ひとりが安心して健やかに暮らせるまち」づくりを目的として、地域福祉推進のために、市民の皆様と共にいろいろな事業を展開していきたいという思いがこめられています。 名前の由来:袖ケ浦の「そで」と住民の間に支えあいの「輪」が広がり、大きな「輪(りん)」となり暮らしやすいまちになる思いが込められています。