11月10日(金)・24日(金)・12月1日(金)に 音訳ボランティア入門講座を開催しました!!

今年度も毎年ご協力いただいている視覚障害者総合支援センターちば音訳会会員 松本道子先生をお招きして、音訳ボランティア入門講座を開催しました。

全4日間の日程で開催予定でしたが、2日目(17日)は、残念ながら天候不良のため、中止になりましたが、今年度は、5名の参加があり、3日目には、音訳ボランティアやまゆりの皆さんにご協力いただいて、録音体験も行いました。普段体験できない録音体験や発声方法、音訳の基本を学ぶことが出来て、大変有意義な講座が出来ました。

来年度も音訳ボランティア入門講座を開催する予定にしていますので、来年度もぜひご参加をお待ちしております。

  • 掲載日:2023/12/04 

そでがうらし社協だよりを更新しました!

詳しくはコチラ

  • 掲載日:2023/12/01 市社協

令和6年2月9日にゆりりぃのボランティア講座を開催します!

この講座は、個人ボランティア・ボランティアグループが改めてボランティア活動の意義を理解し、ボランティア活動の気付きに繋げることで今後のボランティア活動を意欲的に取り組むきっかけとすることを目的として開催しています。

今回は、社会医療法人社団さつき会袖ケ浦さつき台病院 副院長、リハビリ部長の猪狩先生をお招きして、「コロナを超えて改めて考える自助と互助-ボランティアを進めるために-」をテーマに講座を開催します。

日 時:令和6年2月9日(金) 14時00分~15時00分

場 所:長浦おかのうえ図書館 視聴覚室

内 容:「コロナを超えて改めて考える自助と互助-ボランティアを進めるために-」

講 師:社会医療法人社団さつき会 袖ケ浦さつき台病院 副院長、リハビリ部長  猪狩 友行 様

対象者:ボランティア活動に興味のある方

個人ボランティア・ボランティアグループで活動している方

袖ケ浦市ボランティア連絡協議会加盟団体で活動している方

定 員:80名(先着順)

受講料:無料

締 切:1月31日(水)

申込方法:Googleフォームまたはお電話でお申し込みください。

申込・問合せ:ボランティアセンター 0438-63-3988

  • 掲載日:2023/12/01 

昭和地区社協広報紙(いきすこ第29号)を発行しました!!

昭和地区社協広報紙(いきすこ第29号)を発行しました!!

昭和地区社協の活動内容等が掲載されていますので是非ご覧ください!

いきすこ29号 → 第29号 令和5年11月

 

  • 掲載日:2023/11/01 昭和地区

正規職員(令和6年4月1日採用)を募集

袖ケ浦市社会福祉協議会では、正規職員(令和6年4月1日採用)を募集しています。

詳細は職員採用試験受験案内をご覧ください。

 

職員採用試験受験案内(PDF)

職員採用試験申込書(Word)

職員採用試験身上書(Word)

職員採用試験受験票(Word)はがきの裏面に出力してください。

職員採用試験申込書(PDF)

職員採用試験身上書(PDF)

職員採用試験受験票(PDF)はがきの裏面に出力してください。

 

  • 掲載日:2023/10/28 市社協

第15回袖ケ浦市地域福祉フェスタを開催します。

第15回袖ケ浦市地域福祉フェスタ

多くの方が福祉に触れる機会を持っていただけるよう、地域の人が協力して開催する福祉のおまつりです。

 

テーマ  『たすけあいとささえあいのある まちづくり』

 

日時   令和5年12月10日(日)午前10時30分~午後1時30分頃(予定)※終了後、抽選会

 

会場   平川公民館(横田115-1)

 

主催   袖ケ浦市地域福祉フェスタ実行委員会・社会福祉法人袖ケ浦市社会福祉協議会

 

【当日の予定】

社会福祉協議会表彰、地域ぐるみ福祉推進標語の表彰、

市内団体発表予定(合唱・舞踊・演奏等予定)

ボッチャ・スナッグゴルフ体験、竹ぽっくり、福祉クイズコーナーなど

当日は、メイン会場にて正午頃にじゃんけん大会、閉会後に

お楽しみ抽選会を実施します。

 

【模擬店の販売】

焼きそば、焼きいも、フランクフルト、わたあめ、焼き菓子等の

飲食物や社会福祉施設製品の販売など

 

  • 掲載日:2023/10/04 市社協

そでがうらし社協だよりを更新しました!

詳しくはコチラ

  • 掲載日:2023/10/01 市社協

9月21日(木)傾聴ボランティア入門講座・交流会を開催しました!!

9月21日(木)本年度もアクティヴリッスン代表の澤村先生をお招きして、傾聴ボランティア入門講座・交流会を開催しました。

当日は、13名の参加があり、入門講座では、傾聴に関する歴史や基礎知識を学び、入門講座後の交流会では、参加者同士が「活動での楽しさ・やりがい」をテーマに交流を行いました。

来年度も傾聴ボランティア入門講座を開催する予定にしていますので、来年度もぜひご参加をお待ちしております。

  • 掲載日:2023/09/22 

フードバンク(食品寄付)にご協力をお願いします。

フードバンクは、まだ食べることが出来るのに、様々な理由で破棄されてしまう食品をお預かりし、食品を必要としている世帯や施設、地域活動などに役立てて頂く活動を行っています。社会福祉協議会では、下記の日程で食品の募集を行います。寄付いただける食品がございましたら、ご協力をお願いいたします。

 

期 間:9月19日(火)~10月31日(火)※土日祝日を除く 8:30~17:15

窓 口:袖ケ浦市社会福祉協議会、袖ケ浦市役所地域福祉課、長浦行政センター、ひらかわ健康福祉支援室(平川行政センター)

受付出来る物(例)受付出来ない物(例)
お米(R5年度産またはR4年度産)、パスタ、乾物、缶詰、インスタント食品、レトルト食品、飲料など冷蔵・冷凍食品、生物、青果、アルコール類など
※常温で保存が可能な物

賞味期限が受付日から2ヵ月以上ある物

※開封や破損等で中身が出ている物

賞味期限が受付日から2ヵ月未満の物など

 

  • 掲載日:2023/09/19 市社協