ページ数 | 音声データ |
---|
すべて 再生 | 広報そでがうら |
1~2 | 1.広報そでがうら 2.録音図書凡例 3.広報そでがうら目次 4.今月の表紙 5.今月の市長メッセージ |
3~5 | セクション6~10 特集「くらしを、守る。」 |
3 | 6.有害鳥獣による被害 |
4~5 | 7.有害鳥獣駆除隊・地域対策組織の皆さんにお話を聞きました |
5 | 8.地域対策組織 9.イノシシ用防護柵設置費用を補助します 10.わな猟免許を新たに取得する方に補助金を交付します |
6 | 11.ありがとうございます 企業版ふるさと納税 贈呈式 12.ありがとうございます ポータブル電源の寄附 13.行政相談委員が委嘱されました 14.人権擁護委員が委嘱されました 15.おめでとうございます 善行表彰 16.農業委員会委員が決定しました 17.農地利用最適化推進委員が委嘱されました |
7 | 18.「犯罪被害者等支援条例」を制定しました 19.証明書の申請手続きができる「セルフ端末」を移設します 20.「第2次袖ケ浦市空家等対策計画」を策定しました 21.5/25 市内一斉清掃日 |
8 | 22.市営住宅 入居者を募集します 23.国民年金 こんな方は届出が必要です 24.市職員を募集します 25.家具転倒防止器具の取付けを代行しています |
9 | 26.軽自動車税 継続検査用納税証明書は不要です 27.市職員による出前講座を行います 28.資源回収活動にご協力ください 29.アドバイザーバンク制度をご利用ください 30.被爆アオギリ二世の苗木を植樹しました |
10 | 31.帯状疱疹ワクチン 定期接種を行います 32.がん患者等医療用補整具購入費 支援事業のご案内 33.子宮頸がん(HPV)ワクチンのご案内 34.コワーキングスペースの開設を支援します 35.小学生の登下校の見守りをお願いします |
11 | 36.令和6年度(令和7年3月31日現在)市の財政状況をお知らせします |
13 | 37.防災ワンポイントアドバイス 総合防災ハザードマップを活用しましょう |
16 | 38.市成年後見制度研修会 |
17 | 39.消費生活センターだより 即席カップめんの容器に穴が! 発泡ポリスチレン製容器にMCTオイルやえごま油を入れないで! |
18 | 40.お子さん向けイベントのご案内 |
19 | 41.川柳・短歌 |
12~19 | セクション42~ 48 イベント&お知らせ |
19 | 42.イベント |
17~18 | 43.講座 |
16~17 | 44.スポーツ |
13~16 | 45.お知らせ |
12~13 | 46.募集 |
12 | 47.相談 48.審議会 |
20 | 49.良縁ご紹介 50.5月は「自転車マナーアップ強化月間」 51.相談案内 |
21 | 52.健康インフォメーション 53.5月休日当番医 54.5月耳鼻科当番医 55.こども急病電話相談(15歳未満) 56.救急安心電話相談(15歳以上) 57.夜間急病診療所 58.火事・救急通報はFAXからも通報できます 59.水道事故の緊急時連絡先 |
22 | 60.郷土博物館 企画展Ⅰ 「村のくらしと一大事 -江戸時代の事件記録を読む-」 61.5/10 百目木公園まつり |
23 | 62.5/31 そでがうら アーリーサマーフェスト2025 63.6/6~8 袖ケ浦公園 花菖蒲まつり 64.おすすめ図書の紹介 |
24 | 65.Photo report 66.市の情報はこちらから 67.天使の笑顔 68.その他 69.編集後記 |